ニュース 
お酒に関するニュースを毎日発信

オンキヨーと月桂冠が音楽醸造の可能性検証 音楽による振動で香りの高い日本酒を醸造 特定の音波が発酵成分の増減に影響することを明らかに

2023-10-03 16:52:21

オンキヨー株式会社と、月桂冠株式会社総合研究所は、共同研究により日本酒を「音楽醸造」する可能性についての検証を実施、音響による加振条件下において発酵経過の解析などを行い、特定の音波が発酵成分の増減に影響することを明らかにしました。

月桂冠が大吟醸の香味をイメージしたノンアルコール日本酒テイスト飲料「スペシャルフリー」「スペシャルフリー辛口」をリニューアル

2023-10-03 13:15:47

月桂冠はノンアルコール日本酒テイスト飲料「スペシャルフリー」と「スペシャルフリー辛口」(各245mLびん)、2アイテムのパッケージデザインを一新。2023年10月5日より全国で発売を開始する。

NiHonShu47 47の素敵な日本酒 山梨県「七賢」口の中を突き抜けるように広がる旨みと酸味 大西桃香

2023-10-03 13:15:23

今回飲んでみた日本酒は七賢 空ノ彩です。
なんとスパークリング! 好きなやつだ~嬉しい! このお酒は仕込み水の代わりに、七賢を代表する純米酒「風凛美山」を使って贅沢に仕込んでいて、奥深い旨味とフレッシュな酸味が特徴なんだそう。

10月1日「日本酒の日」を迎え「農!と言える酒蔵の会」が今年も始動。青山ファーマーズマーケット出店や、ELEMINISTオンラインショップでの蔵元オリジナル商品販売など日本酒を通じた体験の場を提供

2023-10-03 13:10:49

青山ファーマーズマーケット「カクウチBar農!」として、10月7・8日、11月25・26日に出店

酒を注ぐと縁起の良い吉祥文様が現れるぐい呑み。「鋳錫 吉祥紋酒器」が食事と会話を楽しく演出

2023-10-03 13:07:53

内側に吉祥文様を施した錫(すず)のぐい呑み「鋳錫 吉祥紋酒器(ちゅうすず きっしょうもんしゅき)」全4アイテムが、10月2日(月)にナガエの和風モダンなインテリア・ライフスタイルブランド、銀雅堂から発売された。

福岡で人気の「福岡ボルドーワイン祭り」が新宿で開催。ボルドーの街角風の会場でワインやフードを楽しもう

2023-10-03 13:07:21

福岡で絶大な人気を博す「ボルドーワイン祭り」が、10月11日(水)から16日(月)まで東京・新宿にやってくる。新宿でも福岡と同様に、よりすぐりのボルドーワインを中心に100種類のワインと料理のベストマリアージュを楽しむことができるという。

一夜限り「うまいもんと伏見の酒まつり スペシャルクルーズ」&「うまいもんと伏見の酒まつりin天満橋駅・京阪シティモール」が開催!【9/30~10/10】

2023-10-03 13:06:28

今回私は、天満橋駅前・八軒家浜船着場で開催された一夜限りの「うまいもんと伏見の酒まつり スペシャルクルーズ」をご紹介していきます!

居酒屋よりも「仕事場飲み」が流行中!手軽にお得にの一方で懸念される唯一のデメリット

2023-10-03 13:05:03

コロナ禍を経て、飲食店に活気が戻ってきた昨今。とはいえ業務形態も多様化したため、職場での飲み会に変化が生まれつつあるという。

静岡・浜松の花の舞酒造、日本酒に新風「米シャンパン」 しずおかの一押し

2023-10-03 13:02:55

酒造会社の花の舞酒造(浜松市)の発泡性日本酒「アビススパークリング」が、若い年代のファンを開拓している。白ワイン酵母を使い、瓶内で発酵させる手法で「米シャンパン」と評される独自の味わいを実現した。

「平和クラフト」醸造責任者 高木加奈子さん(34) ビール造る技術共有 /和歌山

2023-10-03 13:02:27

日本酒「紀土(きっど)」やリキュール「鶴梅」で知られる「平和酒造」(海南市)で、主軸商品のクラフトビール「平和クラフト」の醸造責任者を務める。

緊急プロジェクト! 東京・御徒町駅前で「ホタテ祭り」 ホタテ焼きやビール、日本酒も用意

2023-10-03 13:01:57

緊急プロジェクトとして10月3~5日の3日間限定で「ホタテ祭り」がJR御徒町駅前の「おかちまちパンダ広場」で開催される。

【市原市】ちょい呑みの後は八幡宿のまちへ繰り出そう! 「ちょい呑みビールストリートin八幡宿」は10/8開催!!

2023-10-03 13:00:41

2023年10月8日に、地元で盛り上がる楽しいイベント「ちょい呑みビールストリートin八幡宿」が開催されます。イベント会場はJR八幡宿駅東口の階段を五井方面に降りてすぐの場所です。

軽井沢初のワイナリー誕生!2023年10月9日に開所式開催 アンワイナリー「軽井沢ワインプロジェクト」が発足 ~140年の時を越え軽井沢でワインづくりに挑戦~

2023-10-03 12:59:12

株式会社プラスフォレストは、2023年10月に軽井沢町大日向地区に軽井沢初のワイナリーを開設します。

一般社団法人刻SAKE協会主催「世界の食と熟成日本酒ペアリング企画」で 「SHIMENAWA(しめなわ)」サービスがお披露目されました

2023-10-03 12:58:20

刻SAKE協会とは、古酒・熟成酒に日本酒の未来を描く7名の日本酒蔵元が集まり、2019年8月に設立された協会です。

BEAMS JAPANで福島のお酒を特集、3つの蔵元で醸造された9種の日本酒を販売 福島県 × BEAMSタイアッププロジェクト「ふくしまものまっぷ」第42弾

2023-10-03 12:56:17

株式会社ビームスが日本の魅力を発信するBEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、福島県と共同で県の魅力を発信するプロジェクト「ふくしまものまっぷ」の第42弾として、福島県の日本酒を特集します。

【横浜高島屋】秋の夜長に・・・美味しいお酒とペアリングしたい50種類の燻製が味わえる《横浜燻製博覧会》開催!地元食材使用やSDGsを意識した燻製まで! 10月4日(水)→10日(火)

2023-10-03 12:55:38

これからの涼しくなる秋の夜長には、お家でゆっくりウィスキーや美味しいお酒と、それに合うおつまみを味わう贅沢な時間をご提案いたします。

イオン、シングルモルトウイスキー 山崎/白州や響を抽選販売

2023-10-03 12:54:12

イオンは、東京・神奈川・千葉・山梨のイオン・イオンスタイル限定で「ウイスキー抽選販売」を実施する。

サントリー白州蒸溜所がリニューアル!新しくなった工場見学ツアーでウイスキーの楽しみ方を再発見

2023-10-02 13:38:23

南アルプス・甲斐駒ヶ岳の麓、山梨県北杜市の豊かな森の中にある「サントリー白州蒸溜所(さんとりーはくしゅうじょうりゅうじょ)」。飲料メーカー「サントリー」のウイスキー工場見学や試飲も楽しめるこの場所が、2023年9月にリニューアル!2023年10月2日(月)から刷新される工場見学ツアーの内容や施設情報を詳しくご紹介します。

「私はレモンサワー」「私は烏龍茶」 一段と進行する“とりあえずビール”離れ、背景にパワハラやアルハラ回避の思惑も

2023-10-02 13:37:41

かつての宴席で当たり前だった「とりあえずビール」文化。特に若い世代を中心にその存在感はすっかり薄れているようだ。

新日本酒紀行「ILLUMINA」 栃木県小山市 西堀酒造 透明(クリア)タンク醸造からLED光照射発酵へ、前代未聞の進化を続ける酒造り

2023-10-02 13:37:01

世界初、日本酒の醪(もろみ)発酵の可視化に成功したのが、栃木県小山市の西堀酒造5代目の西堀和男さん。1872年創業、地元消費が9割という地酒蔵だ。

杜氏の晩酌 醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?鳥取『諏訪酒造』編「食を選ばない『諏訪泉』を燗でゆっくりと」

2023-10-02 13:36:03

酒の造り手だって、そりゃ酒を飲む。誰よりもその酒のことを知り、我が子のように愛する醸造のプロ「杜氏」は、一体どのように呑んでいるのか?

Kura Master2023でプラチナ賞を受賞した究極のスパークリング日本酒「菊泉ひとすじレイ」販売開始

2023-10-02 13:34:50

創業160年の老舗、滝澤酒造の第3弾となる本格的な高級スパークリング日本酒が遂に登場した。
日本酒好きな人への贈り物にも最適な、究極のスパークリング日本酒「菊泉ひとすじレイ」を手に入れたい。

【注意喚起】Amazon最強の酒ディスペンサー『一押くん』を自宅に導入したら廃人になりかけたでござる

2023-10-02 13:34:26

以前は自宅でワインを飲むことが多かったのだが、妻の希望により、最近はもっぱらハイボールである。だったら特大サイズのウイスキーを買ってしまった方が経済的だろうということで、我が家には今、4リットルのブラックニッカが置いてある。

コロナ禍で余った日本酒→伊のコンテストでWゴールド 予想外の展開「災い転じて福となす」 兵庫県丹波市市島町「鴨庄酒造」

2023-10-02 13:33:34

イタリア・ミラノで開催されたイタリア人に日本酒の素晴らしさを伝えるコンテスト「ミラノ酒チャレンジ2023」で、兵庫県丹波市市島町の「鴨庄酒造」の古酒「花鳥末廣夙成3年貯蔵古酒」が、最高賞のプラチナ(3点)に次ぐ、ダブルゴールド(2点)に選ばれた。

ゲーミングPCと冷蔵庫の魔合体 ハイネケンの奇策に“コア顧客”取り込みの極意を学ぶ

2023-10-02 13:32:25

ビールブランドのHeineken(ハイネケン)がブラジルの消費者をターゲットにコアゲーマー向け施策を発表。これは、冗談ではない。

友情が一瞬で壊れた!斬新すぎる会計方法にドン引き。事情は分からんでもないが……どうなの?

2023-10-02 13:30:13

常識は人それぞれ。
しかし、限度を超えるとマナー違反で相手を不快にしてしまいます。

アサヒビール 渋谷区「迷惑路上飲酒ゼロ宣言」への賛同に関して

2023-10-02 13:28:55

アサヒビール株式会社は、渋谷区(東京都、区長 長谷部健)が8月30日に発出した「迷惑路上飲酒ゼロ宣言」に賛同します。

酒税法改正により「ビールを飲む量が変わる」と回答した人の割合は?【2,147名に調査】

2023-10-02 13:28:11

産経新聞社は9月29日、「ビールに関する意識実態調査」の結果を発表した。調査は9月20日~26日、産経リサーチ&データのアンケートサイト「くらするーむ」の会員2,147人(男性1,364人、女性783人)を対象に、インターネットで行われた。

缶製品のデザインそのままの乾電池をノベルティとしてオリジナル製作致します!缶型乾電池「オリジナル缶電池ノベルティweb」本日オープン!

2023-10-02 13:27:36

缶ビール、缶チューハイ、缶コーヒーなどの缶製品をそっくりそのままのデザインでオリジナル乾電池に!SNS映え間違い無しの可愛い「缶電池」は、ユニークなノベルティとして様々なシーンで活躍します!

【関西/神戸】日本最大級!?ビアバーが主役の「新しいビールフェス」第2弾情報解禁!! KOBE BEER JAMBOREE 2024が出店者募集を開始!共にビール業界を盛り上げてくださる仲間を募集

2023-10-02 13:26:56

ビアバーが主役の「新しいビールフェス」KOBE BEER JAMBOREE 2024が出店者募集を開始!共にビール業界を盛り上げてくださる仲間を募集いたします!イベント限定コラボビール情報も初解禁!

吉井和哉氏が自身の代表曲をウイスキーに投影した、シリーズ第二弾が遂に発表。新たな「YAZŪKA ワールドウイスキー」2種を、2023年11月8日(水)より新発売いたします。

2023-10-02 13:26:01

長浜浪漫ビール株式会社(滋賀県長浜市)が運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」は、日本を代表するロックミュージシャン吉井和哉氏との共作によるウイスキーシリーズ「YAZŪKA (ヤズーカ) 」から新たに2種を、2023年11月8日(水)より新発売いたします。

京都・伏見の日本酒を大阪で堪能しよう!「うまいもんと伏見の酒まつり」をクルーズで体験してきた

2023-10-01 13:04:46

京都・伏見のお酒とお酒に合ううまいもんを大阪で満喫できるイベント「うまいもんと伏見の酒まつりin天満橋駅・京阪シティモール」が、2023年9月30日(土)から10月10日(火)までの11日間、京阪電車「天満橋」駅の駅前広場と「京阪シティモール」で開催中です。

【秋田県八峰町】地元酒蔵が営む「LABO and CAFE YAMAMOTO」で生酒テイスティング&ラテタイム

2023-10-01 13:02:12

日本海と世界遺産・白神山地に囲まれた秋田県八峰(はっぽう)町に、2023年3月25日「LABO and CAFE YAMAMOTO」がオープン! 地元で人気の山本酒造店が展開する‟日本酒を楽しめるカフェ”で、ここでしか味わえない貴重な味ばかり♪ JR秋田駅からひと足のばしてでも訪れたい、その魅力をご紹介します!

9月なのになぜオクトーバーフェスト? 世界最大のビールの祭典 起源は200年前の結婚祝い、当初はビールと無縁のスポーツの祭典だった

2023-10-01 12:58:40

秋にドイツのミュンヘンで開かれるオクトーバーフェストは、世界最大規模の民衆のお祭りだ。そして、世界最大のビールの祭典でもある。

中年Z世代「あえて酔わず」 30年後、ビール市場が半減 1億人の未来図

2023-10-01 12:57:42

「とりあえずビール」と、全員がジョッキで乾杯する宴会も今は昔。若者の間で「あえてお酒を飲まない」価値観が広がりつつある。

小田急百貨店 新宿店リニューアル1周年記念イベントで「シングルモルトウイスキー 山崎2023」「響2023」の抽選販売!

2023-10-01 12:56:54

小田急百貨店 新宿店はリニューアル1周年を記念したイベント「新宿店リニューアル1周年記念WEEKS 秋のフードフェス」において、「人気のウイスキー抽選販売会」を10月4日に実施する。

【日本居酒屋紀行】京都が誇る本物の昭和レトロ居酒屋とは? / 京都市中京区新京極の「京極スタンド」

2023-10-01 12:55:39

どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。

10月減税、それでもビールの酒税がまだ「高い」訳 ビールは高級酒?わかりにくい酒税を再考

2023-10-01 12:54:44

10月1日に、酒税改正が行われる。
今回の改正の柱は、ビール減税と新ジャンル(いわゆる「第3のビール」)の増税。ビールは350ミリリットル缶あたり6.65円の減税となる一方、新ジャンルは同約9円増税され、発泡酒と同額となる。

4年ぶり制限なしで過去最多31蔵が参加 上越市の「越後・謙信SAKEまつり」10月21、22日開催

2023-10-01 12:50:16

新潟県上越市の地酒と食の一大イベント「越後・謙信SAKEまつり」(同実行委員会主催)が2023年10月21、22日の2日間、高田本町商店街で開催される。

【ゆったりオトナ時間】そば屋呑みを楽しむ

2023-10-01 12:49:24

元来、そば屋とは呑むところ(理由は後述)。だけど、旭川ではそうした店が年々少なくなっているなと憂う筆者である。

10月から酒税変更。第3のビールが値上がりムードの中、第4の選択肢は?

2023-10-01 12:48:18

10月から酒税が変更され、ビールや発泡酒の価格が変わる。今回の改正により、ビールの酒税は350ml換算にすると現行の70円から6.65円引き下げの63.35円になる。

酔いどれ編集長のクラフトビール飲みある記(41)ビール工場潜入ルポその3 仕込みはバーロフからスパージングへと進む

2023-10-01 12:45:27

東京都台東区浅草橋にあるベクターブルーイングの醸造所でビールを造る工程を取材できることになった。まずはビールがどのような工程で造られるのか、ブルワー(醸造家)の三木さんから基礎知識を学んでから実際の仕込み取材がスタート。

10月1日は日本酒の日!超高真空特許技術のインターホールディングス、“一升瓶不足”も解決する日本酒業界支援の新プロジェクト発足

2023-10-01 12:45:01

真空率99.5\%を可能にする世界唯一の“真空特許技術”でサプライチェーン向け事業を展開する株式会社インターホールディングスは、国内消費量の減少や一升瓶不足などあらゆる課題を抱える日本酒業界の新たな挑戦を“超高真空”の活用で後押しすべく、2023年10月1日(日)新プロジェクトを発足します。

SAKE CABINET発売5周年の特別企画  ラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」との コラボレーションキャンペーンを開催

2023-10-01 12:43:58

株式会社カジヤは、2023年10月1日(日)より、日本酒保存に最適な日本酒セラー「SAKE CABINET」と、ラグジュアリー日本酒ブランドMINAKI「極幻 FORMULA.2」のコラボレーションキャンペーンを開始いたします。

ぬるいビールを最速で冷やす方法 サントリーが教える裏技が「ナイスアイディア」

2023-10-01 12:43:18

冷えた缶ビールが飲みたいのに、手元にあるのはぬるい缶だけ…。思わず冷凍庫に入れたくなりますが、それは避けるべき方法です。

酒どころ東広島市・西条に全国のお酒が集結!「酒まつり2023」10月7日(土)・8日(日)開催

2023-09-30 13:12:59

2023年10月7日(土)・8日(日)の2日間、東広島市西条の毎年恒例イベント「酒まつり」が開催されます。

台湾発、画期的な冷却機能付きグラス「The Chill Series」が日本上陸

2023-09-30 13:12:28

翌日も仕事を控えている日の夜は、アルコールを飲むにせよ少ない量をチビチビと味わいたいもの。しかし、時間をかけるほどに最初は冷えていたワインや冷酒、ビールは温くなり、美味しさを感じにくくなる。

ウイスキースクール事業 拡大のお知らせ 10月1日(日)81名受講可能の新セミナールームで初開講!ウイスキー文化研究所

2023-09-30 13:11:51

株式会社ウイスキー文化研究所は、2023年10月1日(日)に蒸留酒に特化したウイスキースクール事業を拡大します。

徳島の酒蔵4社が団結し、阿波のお酒をシンガポールにPR! すだちや鴬宿梅など特産品を使った酒、「LED夢酵母」の日本酒とは?

2023-09-30 13:10:51

県内の酒蔵4社がチームを組んで、シンガポールで徳島のお酒をPRするフェアを開催中!
現地の飲食店との商談とメディア向けの試飲会も行いました。

10月1日は日本酒の日!日本最大級のはしご酒?!新潟駅南~万代~古町のお店で『日本酒ゴーアラウンド2023』開催!10月1日。

2023-09-30 13:10:13

きたる10月1日は「日本酒の日」
「日本酒の日」にあわせて
全国18都市ではしご酒イベントが開催!

オンラインイベント

蔵開き

銘酒書店

投稿フォーム

ティリオン