ニュース
お酒に関するニュースを毎日発信
浪江の酒造り 新たな一歩 全国新酒鑑評会初出品の鈴木酒造店 福島県浪江町
2022-05-27 13:33:06
2021酒造年度(2021年7月~2022年6月)の全国新酒鑑評会に、東日本大震災の津波で被災した浪江町の鈴木酒造店が、古里で酒造りを再開してから初めて出品した。「浪江でまた酒を出せた。
灘五郷酒所さんが「クラウドファンディング」を実施中!お得なリターンとは?
2022-05-27 13:18:17
日本一の日本酒生産量を誇る「灘五郷」の日本酒の魅力や歴史、伝統文化を世界に向けて発信・継承する舞台「灘五郷酒所」がこの春、4月29日(金)に神戸市灘エリアにグランドオープンしました。
ソムリエが注いだかのようなワインの味わいを再現できる|仏デザインのワインツールセット
2022-05-27 13:16:59
ワインのある食卓をエレガントに演出。難しいテクニックを一切使わず、開封から保存まで、誰でも簡単にワインを楽しめるツールセットが登場。
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
2022-05-27 13:16:30
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。
2022-05-27 13:13:51
ロシアによる侵攻が続くウクライナを支援しようと、京都府と佐賀、熊本両県にある酒造会社3社が26日、在日ウクライナ大使館とタイアップし、焼酎や日本酒のオリジナル商品を発売すると発表した。
2022-05-27 13:10:52
浦霞醸造元の佐浦(塩釜市)が、日本酒の魅力を伝えるセミナー「日本酒塾」を新型コロナウイルス下も続けている。外食控えなどによる日本酒離れが危惧される中、ファンとの接点を維持するためにオンライン配信など感染防止と両立できる手法を模索する。
【ふくしまの酒9連覇<上>】消費低迷...蔵元支えた県民の地酒愛19
2022-05-27 13:06:53
「ふくしまの酒」は郷土の誇り―。全国新酒鑑評会の金賞銘柄数で県産日本酒が9連覇を達成した。新型コロナウイルス感染拡大による苦境を乗り越え、つかんだ栄冠の裏には、地酒を愛する県民の支えがあった。
2022-05-27 13:05:59
米国で開催された世界的なビール審査会「ワールドビアカップ2022」で、あくら(秋田市、高堂裕社長)の「なまはげIPA」が、「インターナショナル・インディアペールエール」部門で最高賞の金賞に輝いた。
牛久シャトー、醸造再開 初ワイン27日発売 全工程、施設内で 茨城
2022-05-27 13:03:36
牛久シャトー(川口孝太郎社長、茨城県牛久市中央)は、ワイナリー再開後、初めて醸造したワイン「牛久葡萄酒 Merlot(メルロー)2021」を27日から発売する。
2022-05-26 13:40:31
宇佐市の酒造メーカーが、日本酒造りの工程を見学したり、工程の一部を体験できる観光施設を完成させました。
ゴールデンカムイ:サッポロビールタイアップ第5弾 杉元&白石のゴールデンカムイ缶 鶴見&土方&尾形も
2022-05-26 13:39:58
野田サトルさんのマンガが原作のアニメ「ゴールデンカムイ」とサッポロビールのタイアップキャンペーン第5弾として、杉元佐一、白石由竹がデザインされたサッポロ クラシックのゴールデンカムイ缶が、7月20日から北海道で数量限定で発売される。
YouTubeで話題の宅飲みボードゲーム「ウェイウェイらんど!2」をおじさん2人でやってみた結果
2022-05-26 13:38:34
宅飲みが主流になってはや2年。最近はようやく外で謳歌できるものの正直不安は拭えない。だから結局家で飲む。我が家が一番!に落ち着くことになるのだが。
あえて「おいしい」を封印したらV字回復…黒ラベルがビール離れの若者に大ウケする理由 迷走期を経て、ようやくブランドイメージが定着した
2022-05-26 13:29:09
サッポロビールの「黒ラベル」が好調だ。缶の販売数量は7年連続で前年比増、特に若い世代を中心に購買量が増えているという。若者のビール離れが進んでいると言われる中、なぜ支持されているのか。
まもなく発表・全国新酒鑑評会【キニナル・日本酒のあれこれ】福島県は9回連続日本一なるか
2022-05-26 13:28:12
2021年。日本酒の出来を審査する全国新酒鑑評会で、17の銘柄が金賞に輝いた福島県。金賞受賞数8回連続日本一は、全国で史上初の快挙だった。
2022-05-26 13:26:23
地酒に親しんでもらう機会をつくろうと、新潟県阿賀町津川の麒麟山酒造が、一般向けの酒蔵見学を始める。普段は入ることのできない製造工場を開放し、洗米から仕込みに至るまでの過程を蔵人(くろうど)が案内する。
文化財の酒蔵2棟全焼・茨城の結城酒造、全国新酒鑑評会「結ゆい」金賞
2022-05-26 13:25:59
酒類総合研究所(広島県)は25日、2021酒造年度に製造された日本酒の出来栄えを審査する全国新酒鑑評会の審査結果を公表し、特に優れていると評価した金賞酒について、茨城県内酒蔵から結城酒造(結城市)の「結ゆい」など7点が選ばれた。
若手成長、ベテランの意地...競い合い好循環 全国新酒鑑評会9連覇 福島
2022-05-26 13:20:57
県内の酒蔵を長年にわたり指導する県酒造組合特別顧問の鈴木賢二さん(60)=磐梯町=は、県産の日本酒が「9連覇」を達成した今年の全国新酒鑑評会について複数の出品酒が金賞の当落線上にあった可能性を指摘し、「全体的に酒のレベルが向上し、均質化されてきた。紙一重の差で金賞を逃した酒蔵も多かったのではないか」と分析した。
空前のブーム到来!【大人気のジャパニーズウイスキーも徹底指南!】『知れば知るほどおいしい! ウイスキーを楽しむ本』が発売開始
2022-05-26 13:18:49
今、本当にうまいウイスキーはこれだ! これからウイスキーを楽しみたい人必見の基礎知識を銀座で人気のバーテンダーが徹底解説!
2022-05-26 13:15:47
全国新酒鑑評会で金賞数9回連続日本一を達成した本県。各蔵元はコロナ禍などの苦境にありながら、良質な酒造りに努め続けた。努力と苦労が報われたことに喜びが広がり、さらなる発展へ決意を新たにした。
フィンランド「公式」サウナビールが阪急うめだ本店「北欧フェア2021」にて関西初のイベント販売!
2022-05-26 13:14:40
昨年末に発売となった、サウナ本場の国フィンランドが「公式」と認めたサウナビール。日本での選考会を経てフィンランドで製造されるというこだわりが大きな話題を呼びました。
焼酎ブランド「SHOCHU X」がキャビアブランド「1983 J.CAVIAR」と至高のコラボレーション商品を5月26日(木) より販売開始。
2022-05-26 13:10:38
同時に父の日キャンペーンとして、希継奈(きずな)限定で2022年6月19日の父の日までの数量限定で父の日ラベルにて発送
世界最大のビールイベント「オクトーバーフェスト」(日比谷)で「日本初上陸ビール」を飲んできた
2022-05-26 13:09:11
世界最大のビールイベント「オクトーバーフェスト」が、3年ぶりに日比谷公園噴水広場にて開催中! 「日比谷オクトーバーフェスト2022~SPRING~」と銘打って、日本初上陸のビールを含む約80種類ものビールを味わえます。
大ヒットマンガ『花の慶次』をモチーフとしたオリジナルラベル日本酒『花の慶次/純米吟醸 聚楽第 傾奇御免』が販売されます。
2022-05-25 17:25:46
6月2日(木)〜6月28日(火)の期間で開催される【花の慶次〜傾いて候、墓場に参ろう〜in墓場の画廊POP UP STORE】にて、大ヒットマンガ『花の慶次』をモチーフとしたオリジナルラベルの日本酒『花の慶次/純米吟醸 聚楽第 傾奇御免』が販売されます。
東京・丸の内に「WAKAZE」ポップアップストア、世田谷で作ったどぶろくやフランス産清酒を提供/Marunouchi Happ. Stand & Gallery
2022-05-25 13:13:13
WAKAZEは5月16日から5月29日まで、東京千代田区の「Marunouchi Happ. Stand & Gallery」で、ポップアップストアを展開している。
2022-05-25 13:11:30
地域活性化を目的とした清酒の少量製造を認める「清酒特区」として、2020年3月に全国で初めて認定された大分県宇佐市の酒造会社「三和酒類」が、日本酒の体験醸造場や飲食スペースなどの施設を整備し、24日、報道陣に公開した。
「まさか自分が」24時間お酒のことしか考えられず家庭も崩壊 コロナ禍に“真面目な人”を襲うアルコール依存症は「誰でもなり得る病気」
2022-05-25 13:09:17
コロナ禍による生活環境の変化で、今、働く世代に「アルコール依存症」と診断される人が増えています。
2022-05-25 13:08:01
『北斗の拳』と“光武酒造場”コラボ第3弾として、ボトルにジャギとレイがプリントされた焼酎が登場しました。
東北酒蔵マップ完成 県版は日本酒52カ所など 仙台国税局、日中韓3カ国語で /山形
2022-05-25 13:05:33
仙台国税局が、東北6県の日本酒の蔵元やワインなどの醸造所を掲載した「東北酒蔵マップ」を作製した。国税庁のホームページ(https://www.nta.go.jp/)にある仙台国税局の「お酒に関する情報」で閲覧、ダウンロードできる。
人はなぜ失敗するほど酒を飲む? テストで分かるアルコール依存症の疑い、減酒薬って何だ
2022-05-25 13:04:54
一時のミスで人生が狂うこともある。そう思わせたのが、将来の事務次官候補と目された財務省キャリア官僚の暴行事件だ。
「透明な氷が作れるアイテム」おすすめ5選 コンビニで販売されているような氷を自宅で作成【2022年最新版】
2022-05-25 13:04:00
バーやレストランなどの飲食店でお酒を楽しむのに欠かせない透明な氷。ただ飲み物を冷やすだけでなく、一般的な氷に比べて溶けにくく、不純物も少ないため、お酒やジュースの持つ本来の味を楽しめます。
福島の地酒飲み比べて 6月10日まで予約受け付け、18酒蔵参加
2022-05-25 13:03:10
福島県酒類卸(福島市)は6月10日まで、県内蔵元の日本酒18種類を飲み比べできる「2022年夏 ふくしまの地酒&おつまみ頒布会」の申し込みを受け付けている。
飲むだけじゃない!新しい酒蔵の楽しみ方は製造体験 新施設がオープンへ 宇佐市
2022-05-25 13:02:34
日本酒の製造などを体験できる新たな施設が今週末、大分県宇佐市にオープンすることになり、24日は報道関係者にお披露目されました。
福島県産日本酒「9連覇」達成 全国新酒鑑評会、17銘柄が金賞
2022-05-25 13:01:39
酒類総合研究所(広島県)は25日、2021酒造年度(21年7月~22年6月)の日本酒の出来栄えを競う全国新酒鑑評会の審査結果を発表した。
北海道余市町:余市町産のワインをPRする大使に『髭男爵・ひぐち君』を任命! ~2022年5月より活動開始~
2022-05-25 13:00:33
北海道余市町(町長:齊藤 啓輔)は、5月25日に芸能界屈指の日本ワイン好きタレントの『髭男爵・ひぐち君』を余市町で生産されたぶどうやワインを応援する【余市町ワイン大使】に任命しました!
ジェイアール名古屋タカシマヤ「父の日」日本酒ソムリエAI が“ギフトを贈りたい相手”に合うお酒を提案
2022-05-25 13:00:04
「父の日」に向けて、セントマティック社が開発した日本酒ソムリエAI「KAORIUM for Sake(カオリウムフォーサケ)」が、ジェイアール名古屋タカシマヤに設置される。期間は2022年5月25日(水)から6月19日(日)まで。
焼酎のおいしさ武器に「タカラらしさ」で勝負 大衆酒場の世界観強化 宝酒造
2022-05-25 12:59:33
「タカラ 焼酎ハイボール」で辛口チューハイ市場をけん引する宝酒造では、強みとする焼酎を生かした開発でソフトアルコール(RTD)カテゴリーにさらに磨きをかける。
2022-05-25 12:48:45
令和3酒造年度に製造された清酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、もって清酒の品質及び製造技術の向上に資するとともに、国民の清酒に対する認識を高めることを目的としています。
仙台「日本酒と西公園」6月4日・5日に開催! 全国から30以上の酒造が集結
2022-05-24 14:09:04
日本酒と西公園実行委員会は6月4日・5日の2日間、全国から30以上の酒造が集結し、約70種類の日本酒を利き酒で味わえる「日本酒と西公園」を、西公園(宮城県仙台市)で開催する。
【新プラン登場】熊本最古の酒蔵で、日本酒の奥深さを。通潤酒造、酒蔵見学&利き酒セット付きプラン受付開始
2022-05-24 14:04:01
本プランは、当施設と山都町の通潤酒造と連携し、通潤酒造のスタッフの方に酒蔵をご案内していただいたあと、熊本県で一番古い歴史のある「寛政蔵」を改装したゆったりとした空間でお酒の飲み比べができる特別プランです。
苦くなくて飲みやすい! アサヒビール初の“白ビール”にハマってます 【セブン-イレブン先行】アサヒ ホワイトビールが新発売
2022-05-24 14:02:17
アサヒビールの新商品「アサヒ ホワイトビール」が、7月20日(水)の全国発売を前に、東京・神奈川エリアの『セブン-イレブン』にて数量限定で先行発売されています。
新潟・佐渡の尾畑酒造、「学校蔵」にカフェや宿泊機能 信越企業 攻めの一手
2022-05-24 14:01:21
日本酒「真野鶴」の蔵元、尾畑酒造(新潟県佐渡市)が酒の仕込みなどを体験できる「学校蔵」の複合施設化に乗り出す。カフェテリアやシェアキッチンを設け、酒造りの副産物を利用したスイーツなどを提供。
アルコール依存症「減酒治療」で重症化予防 継続しやすさで注目 青森県内
2022-05-24 14:00:30
アルコール依存症重症化予防で、薬と生活習慣改善で飲酒量を徐々に減らす「減酒治療」が青森県内でも注目されている。酒を完全に断つ断酒と違い、治療を始めるハードルが低く、継続しやすい点が特徴。
2022-05-24 13:58:33
成田国際空港のクラフトビール「成田空港エール」が誕生し、周辺の飲食店などで販売が始まった。移動制限の緩和で客足が戻ってきた空港の新名物となりそうだ。
国有形文化財の酒蔵2棟焼失 「結城酒造再び」支援広がる 県酒造組合真結支部がSNSで義援金募集
2022-05-24 13:57:36
十一日の火災で国登録有形文化財の酒蔵二棟が焼失した結城市の老舗酒造会社「結城酒造」を救おうと、地元の支援の輪が広がっている。杜氏(とうじ)の浦里美智子さん(44)は謝意を表しつつ、再起への道筋を探る。
日本酒市場、若年層や女性ユーザーなど新たな顧客をつかむ売場づくりを
2022-05-24 13:56:52
日本酒カテゴリーはコロナ禍に入り、節約志向による大容量品と、健康志向の糖質オフ系や小容量の付加価値品という消費の二極化が進んでいる。
神奈川のクラフトビールが飲み放題!駅直結のニュウマン横浜で「横浜クラフトビアガーデン」開催
2022-05-24 13:56:13
横浜駅直結のニュウマン横浜6階にて「800°DEGREES CRAFT BREW GARDEN(エイトハンドレッド ディグリーズ クラフト ブリュー ガーデンン)」が開催中。
「人吉の米焼酎を内外にアピールしていく」 繊月酒造 4代目代表取締役社長 堤 純子氏
2022-05-24 13:55:48
熊本県人吉市。焼酎好きなら誰でも耳にしたことがある、球磨焼酎発祥の地である。創業119年の繊月酒造は人吉城址を球磨川の支流胸川を挟んで目の前にある。私たちは4代目社長堤純子氏を訪ねた。
5月28・29日は「千曲川ワインゴーランド」 小諸・上田・東御・坂城の計5カ所で試飲や販売
2022-05-24 13:54:35
小諸、上田、東御3市と坂城町で28、29日、初の「千曲川ワインゴーランド」が開かれる。各地で地元産ワインのイベントを展開。しなの鉄道などでメリーゴーラウンドのように回遊してもらおうと東御市のエッセイスト玉村豊男さん(76)が命名した。
ミレニアム酒造ベンチャーhoneyboy&co.いよいよ新工場「Satsuma Craft」での初回製造分商品の販売を開始します。
2022-05-24 13:53:12
ギフトミード「meadol」を販売する株式会社honeyboy&co.は、新工場「Satsuma Craft(読み:サツマ・クラフト)」での初回製造分商品の販売を2022年5月25日(水)より開始致します。
【読者プレゼント】日本酒の新酒なんと40名様に!煎餅セットや観戦チケットも…5月の読者プレゼント【28日入会まで間に合う】
2022-05-24 13:52:22
月1回ほど抽選で実施している大人気の読者プレゼント。今回は、地元・千葉の地酒(40名様)や煎餅セット(5名様)など、もらってうれしいプレゼントを数多くご用意しました!